2025年4月15日放送のTBS火曜ドラマ22時~
多部未華子さん主演「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
第3話のあらすじネタバレと感想のご紹介です!

こんにちは!anoneです☆
前回のお話は、育休中のエリート官僚パパ中谷さんと出会った詩穂。
しかし中谷は専業主婦に対して上から目線で予定も勝手に決めてしまうというクセ強人物だった!でもお互い育児の“同僚”として助け合うことで和解した詩穂と中谷。
今回はどのようなお話なのでしょうか?
ネタバレを含みますので未視聴の方はご注意ください!
キャストやあらすじは公式サイトをチェック☆
↓2話のネタバレ感想はこちら☆


【対岸の家事3話】ネタバレ
①お隣さん家の子を預かる
お隣さん・礼子の娘・星歌がおたふく風邪にかかってしまったため1週間保育園を休むことになる。
しかしどうしても仕事を休めない礼子は1日だけ娘を詩穂に預かってもらうことに。
詩穂の家では家族みんな、おたふく風邪は経験済みなので可能だったのだ。
しかしそれを知ったパパ友・中谷は「他人の娘を預かるのなら、ママ友といえどきちんと対価(お金)をもらうべき」と言う。
詩穂はふつうに善意で預かったつもりだったので、“対価”という思いもよらなかった言葉に驚くのだった。
②意外な今井
礼子は同僚の今井に恐る恐る、娘がおたふく風邪になったので休みが欲しいと申し出る。
いつも礼子の仕事を肩代わりしている今井に嫌な顔をされるに違いないと思いきや、快諾してくれてビックリ仰天な礼子。
どうやら会社の方針で導入された“肩代わり制度”で手当が支給されるため、今井は快諾したのだった。
今井は来週有休をとっていたり、しきりにスマホを気にしたりとなにか訳ありの様子。
③礼子 vs 中谷
横断歩道でバッタリ出くわした礼子と中谷。
中谷は礼子が詩穂に子供を預けたことに対して、
「ベビーシッターを雇えば良かったのでは?」
「赤の他人に自分の家事と育児の両立を手伝わせるのはどうなのか?」
「主婦に無料で家事育児をさせて自分はキャリアを築くなんて良心の呵責はないのか?」
と中谷節が炸裂!!
それに対し礼子は「無料で預かってもらおうとは思ってない」と答えるのだった。
そして今度は長男・篤正がおたふく風邪にかかってしまう…。
④4月一斉入園の闇
礼子は会社に「今度は長男が…。」と言うと、今井は「俺有休とってるし無理ですよ!長野さん、復帰するの早かったんじゃないですか?」と今度はさすがにキレ気味の様子。
礼子は心の中で“そんなこと分かってる、4月の一斉入園を逃すと保育園入れないから頑張って復帰したんじゃん”とやり切れない様子。
そして礼子の代わりに今井が有休返上で仕事を肩代わりすることになってしまったのだった。
礼子は旦那に会社休めないか連絡してみるものの、「出張で無理」との返事に思わずイライラしてしまう。
⑤8万円という“対価”
礼子は詩穂を訪ね、「今週いっぱい篤正を預かってほしい。詩穂ちゃんしか頼れる人がいない。」と8万円が入った封筒を渡す。
「こんなの受け取れない」と拒む詩穂に礼子は、
「ベビーシッター代だと思って受け取ってほしい。」
「これから苺ちゃんの習い事にだってお金がかかる。」
「時々家を手伝ってよ、普通に働くより楽にお金が稼げるでしょ。」
と強引にお金を渡すのだった。
⑨海の上の雨
詩穂は篤正を昼間預かるも、「子供を預かることを仕事にはしたくない」と8万円は礼子に返すことに。
「自分の仕事は家事だから、家事が疎かになるようなことはしたくない。」と言う詩穂。
「それが詩穂ちゃんの専業主婦としてのプライドなんだね。」と渋々納得する礼子。
礼子は「家庭も仕事もって欲張ってしまった罰なのかな。家事は詩穂ちゃんに肩代わりさせて、会社では今井君たちに仕事肩代わりさせてしまっている…。」とぼやく。
詩穂はどうしても“肩代わり”という言葉が“罪悪感”を感じるよくない言い方だから引っ掛かる、「肩を貸す」の方が良いと閃く。
「“海の上の雨”みたいにあの時屋上で礼子さんを見ないふりしたら無かったことになってしまうと思った、だから全部は無理だけど、少しなら肩を貸せます!」とこれからも助け合うことを約束する詩穂なのでした。
⑩今井の事情
礼子は職場で今井の様子がおかしい事を気に掛ける。
今井は泣きながら「ココア(犬)がガンで余命わずかだ」ということ語るのだった。
礼子は昨夜詩穂から聞いた“海の上の雨”の話を思い出し、「実は自分もしんどい、ツライ!」と胸の内を明かし、「いつも肩を貸してくれてありがとう、私も今井君がシンドイ時はいつでも肩貸すよ!」と慰めるのだった。
つづく
【対岸の家事3話】感想
3話はまたまた礼子さんの育児と仕事の両立問題が勃発でしたね!
8万円って高いのか安いのかよく分からないが、他人の子を昼間だけとはいえ1日×5日間預かるのって大変だよなぁ。
ましてや男の子でドラマ内みたいに鼻の中にお菓子突っ込んだり、やんちゃなことしそうだし!w
詩穂みたいに専業主婦で人が良くて家族全員おたふく風邪経験済みなお隣さんがいるってどんだけ稀なのw
礼子の場合旦那をもう少しどうにかするべきだよな~旦那出てこなさすぎ!!
最後詩穂が母親のこと思い出して涙してたのが気になりますね~
なんかすべてがリアルだから感情移入しちゃってウルウルきちゃうわ~今井君のペットの件も涙してしまった。💦
次回はまた新キャラ夫婦登場みたいですね!楽しみです☆
詩穂の衣装・小物が可愛い☆
今回も詩穂の可愛い衣装や小物が盛りだくさんでした!


↓個人的にはこのエコバッグがめちゃ気になる!詩穂は“気球柄”が好きみたいですね!




さいごに。
育児と家事の両立に四苦八苦なお隣さんの礼子でしたが、
同僚の今井とも打ち解けたし、詩穂の助けも借りつつなんとか前向きに頑張れそう??
な第3話でした!
次回もお見逃しなく☆