デロンギの全自動コーヒーメーカーの中で人気の高い「マグニフィカS」を7年間使用してきたリアルな感想をご紹介します!
一言でいうと「買ってよかった!」につきるのですが、毎日コーヒー飲む方は本当に買った方が良いですw
特にコンビニなどでコーヒー買うことが日課になっている方は1年もあれば元取れます!


マグニフィカSの詳しい商品スペックはデロンギ公式サイトを参照ください☆
マグニフィカSを7年間使用した感想
この記事をご覧になっている方は商品レビューが一番知りたいと思うので、詳しい商品スペック(特徴)などの紹介は省きます!

悪い感想
- 音が大きくてうるさめ
- 定期的に石灰除去
- 価格が高くて手が出しずらい
音が大きくてうるさめ
起動音・ミルクフロッサーのスチーム音・豆挽き音など、工程で鳴る音がけっこううるさいです!
集合住宅や赤ちゃんがいる家庭の場合は使う時間帯を気にしないといけないかもしれません。
定期的に石灰除去
定期的な除石灰作業を行わないと、マシン内部にカルキが残り続け、マシンの故障の原因になってしまいます。
除石灰ランプや警告メッセージが表示された際は専用の除石灰剤で除石灰作業を行わなければなりません。

価格が高くて手が出しずらい
2025年2月現在、デロンギ「マグフィニカS」は楽天市場ですと6万前後、Amazonで7万前後で販売されています。
コーヒーメーカーに6,7万なんて!!と感じてしまう方もいるかもしれません。
ただ全自動の高スペックコーヒーメーカーですし、毎日300円のコーヒー代と考えると1年もしないで元取れちゃうんですよね!
そうは思っても高額だと手が出しずらいというのはあるかとは思います。
良い感想
- お家で本格的なコーヒーが楽しめる
- 初心者でも簡単操作
- 自分好みにアレンジ可能
- コンパクトで置き場所とらない
- お手入れ簡単
- 高額だが、1年もあれば元取れる!
お家で本格的なコーヒーが楽しめる
挽きたてのコーヒーなので風味が豊かで、アロマがしっかりと感じられます。
特にエスプレッソのクオリティが高い!
また、クリーミーなカプチーノやラテも簡単に作れるため、ミルク系の飲み物が好きな人には特におすすめです☆
初心者でも簡単操作
デロンギ「マグフィニカS」は、初心者でも簡単に操作できるコーヒーメーカーです。
直感的なボタン配置とシンプルなメニューで、誰でも手軽に本格的なエスプレッソやカプチーノを楽しめます。
自分好みにアレンジ可能
自動コーヒーグラインダーを搭載しており、豆の挽き方や抽出温度も調整可能。
これにより、自分好みの味わいに仕上げることができます。
一方で、濃さの調整が難しいと感じるユーザーもおり、好みの味にするには試行錯誤が必要な場合もあります。
それでも、全体的には、手軽に本格的なコーヒーを楽しめるという点が高く評価されています。
コンパクトで置き場所とらない

マグニフィカS ECAM22112のサイズは、
43奥行き x 23.8幅 x 35高さ cmです。
他のコーヒーメーカーと比べると大きい方なのかもしれませんが、
全自動でこのサイズはコンパクトなのでは?と思います。
お手入れ簡単
デロンギ「マグフィニカS」は、お手入れが簡単なコーヒーメーカーです。
自動クリーニング機能を搭載しており、日常のメンテナンスが手間いらず!
取り外し可能な部品は洗いやすく、清潔を保ちやすい設計になっています。
高額だが、1年もあれば元取れる!
コストパフォーマンスについては賛否が分かれますが、全体的に見ると質の高いコーヒーを手軽に楽しめるという点で満足している方が多いようです。
現に私もカフェラテが好きでよくコンビニに通ってました。
家でインスタントコーヒーを使って作ると美味しくないし、スーパーなどで売っているカフェラテは甘すぎるしでコンビニのものを買っていましたが、毎日となるとお金もかかります。
それがマグフィニカを購入することで、美味しいのにお家で手軽に作れて節約にもなる!
1日に何杯も飲めちゃう!ということで満足でしかありませんでした!
コーヒー毎日飲む方は絶対マグフィニカおすすめします☆


まとめ
この記事は「【レビュー】マグニフィカSを7年使用したリアルな感想!」について書きました!
ご購入の際の参考になれば幸いです☆
- お家で本格的なコーヒーが楽しめる
- 初心者でも簡単操作
- 自分好みにアレンジ可能
- コンパクトで置き場所とらない
- お手入れ簡単
- 高額だが、1年もあれば元取れる!
- 音が大きくてうるさめ↓
- 定期的に石灰除去↓
- 価格が高くて手が出しずらい↓