2024年9月30日放送スタートするNHK朝の連続テレビ小説「おむすび」。
ドラマの中で登場するご当地郷土料理「そうめんちり」についてご紹介します!
朝ドラ「おむすび」公式サイトはこちら☆
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3ZHHOM+BN56NM+5I2U+60H7L)
目次
「そうめんちり」とは?
「そうめんちり」はドラマ「おむすび」の舞台にもなっている、
福岡県糸島市の郷土料理です。
親戚の集まりやお祭りなどに作られる
「おもてなし料理」の1つで、
鶏肉や野菜のうま味が詰まった
温かいそうめん料理です。
お味はすき焼き似ていて、甘辛い味が特徴!
レシピ紹介
![anoneが作ったそうめんちり](https://anone123.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_20240929_43574.jpg)
材料(2人分)
- そうめん: 2束
- 鶏もも肉: 150g
- 白菜: 1/4株
- しいたけ: 4枚
- 長ねぎ: 1本
- にんじん: 1/2本
- 豆腐: 1/2丁
- 出汁: 500ml
- しょうゆ: 大さじ2(お好みで調節)
- 砂糖(ざらめ): 小さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒: 大さじ1
- 塩: 少々
- お好みでポン酢や薬味(ねぎ、もみじおろしなど)
作り方
STEP
下ごしらえ
- 鶏もも肉は一口大にカットします。
- 白菜はざく切り、しいたけは石づきを取り薄切り。
- 長ねぎは斜め切り、にんじんは薄切り。
- 豆腐は食べやすい大きさにカットします。
STEP
そうめんを茹でる
そうめんを袋の表示時間より少し短め・固めに茹で、冷水でしめておきます。
STEP
鍋で煮る
- 鍋に出汁を入れ、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、塩を加えて火にかけます。
- 煮立ったら鶏肉、野菜、豆腐を入れて煮ます。
STEP
仕上げ
具材に火が通ったら、そうめんを加えて軽く温めます。
STEP
盛り付け
器に盛り付け、お好みでポン酢や薬味を添えて完成です。
![](https://anone123.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3ZHHOM+BN56NM+5I2U+60H7L)
「そうめんちり」のおすすめ具材は?
どんな具材でも美味しくなる「そうめんちり」ですが、
上記レシピ以外におすすめは以下の通りです!
- 魚介類: エビやホタテ
- 野菜: 水菜・ほうれん草・春菊・もやし・玉ねぎ
- きのこ類: えのきやしめじ
- 肉類: 豚肉や鶏団子
- その他:こんにゃく
さいごに。
この記事は「【朝ドラおむすび】「そうめんちり」とは?レシピ紹介!」
について書きました!
寒い季節に身体が温まりそうな郷土料理ですね!